やきもの戸田工房
  HomeNewGalleryAbout meShop How to useLinkOrderNoteBlog Mail
うつわを買ってきたら、まずやっておきたいメンテナンス法などご紹介します。お気に入りのうつわと長いお付き合いをするための、ちょっとした知恵です。
■ 買ってすぐにお手入れ

★高台(器の底部分)は、サンドペーパーや砥石でなめらかに
高台がザラザラしてるとテーブルを傷つけてしまうことも。
最近のうつわではあまりありませんが、作家ものには時々見かけます。作り手の中にはあまり気にかけない方もいるようです。
念のために、使う前に磨いておいたほうが、大事なテーブルを傷付けずに済みます。サンドペーパーや砥石はホームセンター等で売っています。
ちなみに戸田工房では砥石をかけてあります。
★米のとぎ汁で30分くらい煮沸
陶器は磁器に比べ汚れやすい器。
土の粒子と粒子の間にすき間があるのと、どうしても釉薬に貫入(釉薬のひび割れのこと)が入ります。そこが陶器の長所で(磁器よりも柔らかい感じがでます)欠点でも。時には、そこに料理の汁や油が入り込んでしまいます。
使いはじめは、米のとぎ汁で30分くらい器を煮沸すると、ある程度目を詰める事が出来ます。煮沸後は自然に熱を冷ましてください。
イメージ camera : contax T2
■ 使うときのお手入れ

★盛り付け前に、水に浸して汚れをガード
陶器の土には、吸水性があります。盛り付ける前に10〜30分水かぬるま湯にくぐらせると、料理の汁や油が染み込みにくくなります。
水にぬれるとしっとりして、艶っぽい意外な表情がでることも・・・
★電子レンジは苦手
手作りのうつわは電子レンジが苦手です。温度の急激な変化に弱いのでヒビが入ったり、上絵があるものは変色したり、金彩銀彩は絵具が溶け出したりと、あまりいいことがありません。
せっかくの器を台無しにしないよう、購入時には、お店や作り手にご確認を。戸田工房のうつわは暖め直し(2〜3分)程度までならOKです。
 ■ 洗い方

★つけおき洗いはしない方がベター
洗いおけにまとめて入れて洗っていると、
うつわ同士がぶつかって割れてしまうことがあります。
つけている間に他の汚れを吸い込んでしまうことも。
食べ残しや油汚れは、ペーパータオルでサッと拭き取りましょう。
スポンジなどやわらかいもので、やさしく洗って下さい。
★ふきんで水分をしっかりとった後、充分に乾燥
これは意外と大事。水分を含んだまましまうと、カビや臭いの原因になります。
カビのしつこいものは漂白剤でも落ちないことがあります。
ふきんだけでは充分に乾いていません。乾燥機にかけるか、風通しの良いところで完全に乾かせてから、しまいましょう。
特に気をつけたいのが高台付近。必ず伏せて乾燥させて下さい。
白陶猪口
手作りの陶器は量産ものに比べ汚れやすいのですが、
使い込んだ感じが、風合いを出すこともあります。
萩の「七化け」や、李朝の粉引きなど有名ですね。
骨董好きの方は、そうして風合いを出すことを「育てる」とか言ったりします。
自分だけのうつわに「育てる」のもまた、面白いのでは・・・
▲Top
Copyright © 2001〜 All rights reserved by Fumihiro Toda